ウェブサイトのコメント欄で、コメント投稿者のアバターにマウスカーソルを合わせると360°回転するのをよく見かけます。

まず効果を見てみましょう。

CSS
.tximg{ height:300px; border-radius:50%; border:2px solid green; /*変化規則*/ transition:all 2s; } .tximg:hover{ /* 変化動作 定義2d回転、パラメータは角度を記入 */ transform:rotate(360deg); }
クリックして展開し、詳細を表示

CSS部分

CSS
img{
	height:300px;
	border-radius:50%;
	border:2px solid green;
	/*変化規則*/
	transition:all 2s;
}

img:hover{
	/*
		変化動作
		2D回転を定義し、パラメータに角度を記入
	*/
	transform:rotate(360deg);
}
クリックして展開し、詳細を表示

HTML部分(非常にシンプルで、画像が1枚だけです)

HTML
<img src="http://www.52ecy.cn/log0.png">
クリックして展開し、詳細を表示

3D回転効果(フロントエンドの表示スタイルがやはり競合しているようです -。-)

CSS
.div{ width:300px; height:300px; border:1px solid red; /*3D効果を見たい場合は、動く要素の親要素にperspective属性を追加する必要があります*/ perspective:300px;/*3D要素からビューまでの距離、通常は画像の高さと同じにすると最も効果的です*/ } .img{ width:300px; height:300px; border:1px solid red; /*変化規則*/ /*回転要素の原点位置を設定*/ transform-origin:bottom; transition:all 2s; } .img:hover{ /*変化動作*/ transform:rotateX(60deg); }
クリックして展開し、詳細を表示

CSSコード

CSS
div{
	width:300px;
	height:300px;
	border:1px solid red;
	/*3D効果を見たい場合は、動く要素の親要素にperspective属性を追加する必要があります*/
	perspective:300px;/*3D要素からビューまでの距離、通常は画像の高さと同じにすると最も効果的です*/
}
img{
	width:300px;
	height:300px;
	border:1px solid red;
	/*変化規則*/
	/*回転要素の原点位置を設定*/
	transform-origin:bottom;
	transition:all 2s;
}

img:hover{
	/*変化動作*/
	transform:rotateX(60deg);
	
}
クリックして展開し、詳細を表示

HTMLコードの部分はアバター回転の部分と全く同じで、画像を1枚置くだけなので、ここでは省略します。

効果画像を現在のページに直接挿入すると、現在のページのCSSスタイルと競合し、ページ全体が崩れてしまうため、効果画像のスタイルセレクタを変更しました。

注意:IEモードでは動作しない可能性があります。

著作権表示

著者: MoeJue

リンク: https://ja.moejue.cn/posts/39/

ライセンス: クリエイティブ・コモンズ表示-非営利-継承4.0国際ライセンス

この作品は、クリエイティブ・コモンズ表示-非営利-継承4.0国際ライセンスに基づいてライセンスされています。

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット